コーヒーに合う駄菓子(チョコレート編)

あなたは、コーヒーを飲むだけで、年間約5万円損してます。

原因は、コーヒーのお供のスイーツです。

しかし、それを駄菓子に変えるだけで、年間約5万円損することを防ぐことができます。

『駄菓子なんてガキ臭い!』

と思ったあなた。

経済的に余裕があるなら、現状でオッケーです。

そうでないあなたは、絶対に最後まで見てください。

このブログで伝えたいこと

・コーヒーのお供を変えるだけで、年間数万円の損益を防ぐことができる

・コーヒーのお供はどれくらいのコストが掛かっているのか(計算式)

・オススメのチョコレート駄菓子3選

・コーヒーのお供に駄菓子を薦める理由

それは、コストが掛かっていることに気付きづらいからです。

では、コーヒーのお供のコストはどの程度なのでしょう。

計算すると、以下のようになります。

※あくまで例です。ご自身の生活を見直して計算してください。

300円(コーヒー)+200円(お菓子)=500円(一回のコーヒーに掛かるお金)

500×31(日)=15500円(一ヶ月のコーヒーに掛かるお金)
15500×12(ヶ月)=186000(一年間のコーヒーに掛かるお金)

300円(コーヒー)+50円(お菓子)=350円(一回のコーヒーに掛かるお金)

350×31(日)=10850円(一ヶ月のコーヒーに掛かるお金)
10850×12(ヶ月)=130200(一年間のコーヒーに掛かるお金)

駄菓子に変えるだけで約5万円損しなくなります。

・こんなシーンで積み重なる?!

コーヒーを飲むシーンで、誰にでも該当しそうな日常生活を例に挙げました。

・朝食トーストと一緒に
・3時のおやつのとき
・ママ友のお茶会のとき
・カフェで友達とおしゃべりするとき
・夕食後のおやつのとき
・夜一人でホッコリしたいとき
・会社帰りの買い食いするとき
・夜勤の小腹が空いたとき

以上の例に当てはまりましたか?

確かにコーヒーは、お菓子やパンがあっての飲み物だと思います。

しかし、意外とコストが掛かっていることに気付きづらいのがコーヒーのお供です。

実際に

有名なカフェや喫茶店でもコーヒー単独で経営している店は、ほとんどありません。

この記事で一番伝えたいことは、一人の間食の場合お菓子は安い物でもいいのではないかということです。

この例の中のシーンでいうと

・ママ友のお茶会のとき
・カフェで友達とおしゃべりするとき

理由

・一日3食を抜くのは健康上に問題がある
・ママ友のお茶会に駄菓子を出すのは、プライドが許せない

コーヒーに合う駄菓子3選

今回は、50円以下(税抜き)の駄菓子をご紹介したいと思います。

1.ブラックサンダー(有楽製菓)

価格 30円(税抜き)

特徴

ビスケットとココアクッキーをチョコで固めたチョコバー

販売日 1994~1995.1996~現在

2.チロルチョコ(チロルチョコ)

 

 

価格 20円~40円(税抜)

 

特徴

種類が豊富で、コンビニやスーパー多くの店で販売されている。

販売日 1962 年

3.セコイヤチョコレート(フルタ製菓)

特徴

3層のウエハースサクサク食感がいい。

たっぷりとしたチョコレートも味わえる。

30円

販売日1976年~現在

まとめ

お金を使うときは使い、必要なときは使わない!

これがお金が貯まる秘訣だと思います。

カフェチェーン店のコーヒーの価格比較をしてみた

 

 

理由はカフェに行くときは

 

衝動性が関係するのではと思います。

 

『カフェで時間でも潰すか。。』

 

そして、そのカフェのコーヒーが以外と高い。。

 

そんなことありませんか?

 

特別にここのカフェがいい!

 

という理由がなければ

 

安い方がいいのではないかと思います。

 

どこが一番お得なのか、調査しました。

 

ランキング形式で発表します。

 

※調査日 2021年1月18日現在

 

※その店舗の最安値のホットコーヒー

 

星乃珈琲 480円
コメダ 430円
上島珈琲 430
タリーズ 305円
スタバ 290円
ホリーズカフェ 250円
ミスタードーナツ 250円(おかわり自由)
ベローチェ 231円
ドトール 224円
サンマルクカフェ 200円

 

価格 

 

サンマルクカフェ

 

いつもコースで注文していたので、コーヒー単品がこんなに安いのは以外でした。

 

コスパ

 

ミスタードーナツ

 

おかわり自由は嬉しい。勉強で入り浸りたくなりますね。

 

個人的に

 

コメダ

 

半個室なので、落ち着きます。

 

コーヒーはおいしいけど、高い。

 

価値観は人それぞれなので

 

自分の好きなカフェに行くのが一番いいですね。 

 

 

 

スターバックス コーヒー ハウスブレンド 250g レギュラー(豆)
 

 

 

 

 

コーヒーミルは何人用がベスト?

 

結論、コーヒーミルの購入を検討されている方

 

豆容量3~4人用のミルがオススメです。

 

理由は

 

挽きたてのコーヒーを複数人に効率よく提供できるからです。

 

まず

 

コーヒーを飲むシーンをイメージしてください。

 

茶店のマスターなら、コーヒーを提供するだけです。

 

しかし、友人を複数人招いてコーヒーを提供するとしたら

 

・コーヒーを挽く時間

・抽出する時間

カップに注ぐ時間

 

これらの時間で必ず友人を待たせてしまうことになります。

 

待たせてしまう原因は、あなたです!

 

温かいコーヒーの話をしているのに

 

何を冷めたことを言うんだ!?

 

と思われてしまいますね。

 

しかし、冷静に考えてください。

 

正直な話 

 

他の友人はコーヒーの工程に興味がありますか?

 

コーヒーにそこまで興味のない人は

 

香り、味の方が重要です。

 

コーヒーをスピーディーに

 

提供するには、どうすればいいのでしょうか?

 

・豆容量の多いコーヒーミル(手挽きなら3~4人用)

・電動ミル

 

この2つの条件をクリアすれば、提供するスピードは

 

アップするでしょう。

 

ちなみに

 

私の使っているコーヒーミルは

 

1~2人用のミルです。

 

 

 

 

3~4人の友人が来たときには、大変です。

 

理由は

 

コーヒー豆投入し、ミルで挽く行為を

 

2回もしなければならないからです。

 

正直、1回で大容量の豆を挽けるミルの方が楽です。

 

更に、電動ミルはさらに楽です。

 

まとめ

 

楽して美味しいコーヒーをみんなで味わうには、スピーディーな対応が必要になります。

 

その手段として

 

・豆容量の多いミル

・電動ミル

 

をオススメします。

 

 

 

 

ジェネカフェってどうなの?

こんにちは。

 

先日、家庭用焙煎機

 

ジェネカフェを購入しました。

 

価格は8万円程度でした。

 

そこそこのお値段ですので、ある程度吟味した上での購入でした。

 

ジェネカフェの使用方法と個人的な感想について

 

お伝えします。

 

使用方法

 

①電源ボタンは青色

f:id:tch4545:20210111214953j:image

②時間設定、青色のダイアルを回す(余熱15分)

f:id:tch4545:20210111215309j:image

③温度設定、赤色のダイアルを回す(余熱160度)

 

④余熱開始

 

⑤余熱終了後、生豆を投入

f:id:tch4545:20210111220027j:imagef:id:tch4545:20210111220041j:imagef:id:tch4545:20210111220103j:image

焙煎時間、温度設定(10~15分、230度)

f:id:tch4545:20210111215637j:image

※浅煎りは10分程度

 

⑥焙煎開始

f:id:tch4545:20210111215942j:imagef:id:tch4545:20210111220215j:image

⑦焙煎中

f:id:tch4545:20210111220410j:image

⑧焙煎終了後10分程、自動冷却タイムがあります。

 

※その時間もわずかながら、焙煎されています。

 

⑨冷却終了後

f:id:tch4545:20210111220712j:image

すぐにザルに入れてシェイクし、余熱を下げましょう。

 

⑩完成
f:id:tch4545:20210111220920j:image

 

簡単に焙煎することができました。

 

 

感想

 

購入して良かったと率直に思います。

 

メリット

 

焙煎好き

電気の焙煎でいい

場所を取らない

 

デメリット

 

良くも悪くも洗濯機と同じ感覚

投入量が200gまでなので、生産性は低い

家族で電気代を気にする人がいたらぶつぶつ言われる

 

0.027(1時間の電気料金)×1300(W数)×0.5(使用時間)=17.55円